えー!もう夏かよ!2014/05/31 20:41

 と叫びたくなるくらい暑い。9時出発では遅すぎだな。
 今日は久しぶりにミニベロ号を登場させ、奥多摩を目指す。橋本経由で八王子通過のコースばかりでは芸がないので、本日は町田リス園や薬師池公園を通って多摩線永山駅の先を右折してとりあえず多摩川CRにでて上流へ。
 CRが途切れ、いつものようにこのあたりから迷子状態で適当に上流方向へ走り続け、石畳の公園(何公園だろう)を抜け、多摩モノレールの下で一般道に。
 すぐのところを左折すると奥多摩街道K29が見つかったので取り合えず安心して青梅を目指す。しかし暑い。拝島あたりで川側に一寸入って公園があったので水筒の水補給。とりあえず写真も1枚。
拝島付近で
      拝島付近で多摩川を望む(川は見えない)
 さらに進むと羽村。羽村、ふと玉川兄弟の像があることを思い出し、キョロキョロしながら走ってそれらしきところを発見。はい、これです。
玉川兄弟
      玉川兄弟の像
 いつものコースより大分遠回り感があったが(暑かったからか?)、青梅でようやくいつものコースR411 号に入り、一路奥多摩へ。とわ言えそろそろエネルギー切れ。二俣尾駅近くのセブンイレブンに入り、珍しくまじめおにぎり1個で腹ごしらえ。ついでにコカコーラも携帯用に購入。しかし3度ほど信号で止まっている間にあっと言う間に飲みつくしてしまった。
 ややバテ気味ながらも無事奥多摩に到着。最近公園入口の管理人が口うるさい。下りて押しているのに”入っちゃだめ”と言われ、定点カットはあきらめ少し離れたところで写真撮影。
奥多摩湖
      奥多摩湖
 羊羹ブロックを半分食べてエネルギー補給。今日は特別サービスでご愛用のダイソー100円羊羹の写真を大きさが分かるように物指しつきで掲載。
 単に今日は写真が少なかったので穴埋めですが。
100円羊羹
      100円羊羹(約500Kcal)
 バテ気味の体に鞭打ち、風張峠を目指します。周遊道路入口の橋のたもとの自販機で水分を補給して、いよいよ周遊道路を今日もノンストップ目標で上ります。景色を楽しむ余裕はあまりないんですが、周遊道路では珍しくはないけど今日も山側でガサゴソと音がするので見上げるとお猿さんたちの食事姿を目にすることができました。
 運よく途中の道路工事の信号にも邪魔されず無事峠を制覇し、都民の森まで一気に走りました。今日は暑かったためか意外にローディーさんたち少なめでした。
都民の森
      都民の森
 羊羹の残り半分を食べ岐路へ。長い桧原街道を下り、武蔵五日市駅前を右折して油平でR411に入り秋川を渡った先からは高尾街道で八王子へ。東京工科大学の坂を何とか上りきり本日の登攀は終了。町田街道に入り町田へ帰還。
 本日の走行距離166Km。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jugem.asablo.jp/blog/2014/05/31/7331826/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。