祝:宮ケ瀬ーヤビツ(K70 )開通2021/08/01 16:17

やっとヤビツー宮ケ瀬間の通行止めが解除となりました。
約2年ぶりでしょうか?

ということで早速走ってきました。先々週表からヤビツに上ったばかりなので本日は裏から上って(実は上りはこっちのほうがこのシーズン圧倒的に涼しい)みました。コースは下記です。
ルート
      サイコン(XOSS)のログ (詳細リンク)

 境川DRをほんの少し走り、すぐR16号に出ました。早めの時間で車も少なめでストレスなく走れます。新小倉橋ルートで宮ケ瀬湖に上ります。とろとろ走っているのでいっぱい抜かれてしまいましたね。
 とりあえずいつもの宮ケ瀬湖ショットです。
宮ケ瀬湖
      宮ケ瀬湖

 暑くなってくると、エネルギー補給用に羊羹持ってきたけど食べる気が起きず、自販機のコーラを一気飲みしてしまいました。

 十分休憩をとっていざ裏ヤビツへ。皆さんよく道路情報をウォッチしているようで、峠方向も対向の峠からも自転車が多いです。
 道路は所々補修したらしき区間がありますが、特に規制等もなく登攀できました。とりあえず護摩屋敷の湧水まで頑張って走って、そこで水補給。今日もいくつものポリタンクに水汲みしている方々がいました。
 水で喉を潤し、一漕ぎして峠に。峠は今日は人が多かったです。自転車も、登山のひとも。看板前は先客がいたので、少しななめからのショットとなりました。
ヤビツ峠rev
      ヤビツ峠

 平塚まで金目川沿いに下り、R129号で湘南道路に入ります。湘南道路は全く日差しを遮るものがないので暑い暑い。暑くてよりみちする気力も起きず、江ノ島を撮影することもなくその藤沢街道北上。途中のコンビニでミニ冷やし中華でお昼。ここも日陰がなく、暑いお昼でした。
 藤沢橋から境川CRに入って北上。暑かったけど、CRは南風で大分楽でした。

 本日の走行距離121km

コメント

_ 優太郎左衛門 ― 2021/08/02 09:59

開通しましたね。
なんだか、読んでいるだけで涼しそうです。
でも、江ノ島までのR134?は強烈な日差しと照り返しで両面焼き状態で大変そうですね。

_ 猫のしっぽ ― 2021/08/02 21:20

新小倉橋あたりで29℃だったのが、裏ヤビツ入り口すぐの電光温度表示22℃。それなりに涼しかったです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jugem.asablo.jp/blog/2021/08/01/9403653/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ ただビールのためでなく - 2021/08/22 16:47

 裏ヤビトゥが開通したということでしたので、軽〜くヤッツケてやろうと思って出たんだけど、またしても通行止め 仕方ないので写真を撮って引き返します。 途中キャンプ場は物