今年初めての和田峠2015/04/19 17:13

 今年になってまだ和田峠に行ってなかった。峠の通行止めはどうなっただろうか、様子を見に行ってみました。
 境川CRで常盤まで走り町田街道に出てR20号を横切って陣馬街道へ。本日陣馬街道で峠側から下って来るローディーさん多数です。天気がちょっと悪いためか早めに出て、すでに引き上げ体勢でしょうか?
 陣馬街道をのんびり走っていると何の種類の桜か、見事だったので1枚撮影。やはり春はいろいろな花が目を楽しませてくれます。
陣馬街道
      陣馬街道
 その直ぐ先はいつもの定点写真を撮影している田園風景です。まもなく田植えでしょうか?田んぼが綺麗になっていて、水が張られるのを待つばかりの状態です。前回は稲が刈り取られた後でした。
恩方定点写真
      恩方の田園風景(前回は11月23日)
 新緑の中を気持ちよく陣馬高原下バス停まで走って、峠アタック前の一休みです。例によって羊羹半分いただきました。 
陣馬高原下バス停
      陣馬高原下バス停のせせらぎ
 毎度のことですが、やっぱり和田峠はきついですね。もう少し距離があったらいっきには上れないかもしれません。超低速走行で上りきり峠に着いてお決まりの写真です。
いつもの和田峠
      和田峠
 まだ峠は通行止めで、ゲートが閉まってます。自己責任でゲート横を通らせていただき藤野側に下ります。崩落地点の工事はまだまだと言う感じで開通は夏以降でしょうか?
 雨が僅かながらポチポチと落ち続けていて、コース選定を悩みつつとりあえず藤野から日蓮を通って鉢岡山のちび峠を越え、牧馬峠越えです。
牧馬峠
      牧馬峠(見たことはありませんがここはギフチョウの生息地)
 牧馬峠を下って、雨が気になりつつも道志みちを越え、宮ヶ瀬へ向かいます。上りの手前のコンビニでカップラーメンでお昼をしてから宮ヶ瀬湖へ。  
宮ヶ瀬湖
      宮ヶ瀬湖(鳥居原ふれあいの館)
 体力的に辛くなってたのが本音ですが、この天気じゃしかたないと自分に言い訳して裏ヤビツはあきらめ宮ヶ瀬湖の北側を回るコースを進んで愛川に下って高田橋へ。そのまま進んで横山公園で残りの羊羹を食べて一休み+やはり春は花なので花を入れて一枚。
横山公園
      横山公園
 R16号に出て、今日は気分を変えてイオンを左折して境川CRへ。少し走ったら川沿いの菜の花が写真撮ってよと言っていたので最後の一枚を追加。
境川CR
      境川CR
 濡れない程度のポチポチ雨のまま無事本日の走行終了できました。
 本日の走行距離101Km。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jugem.asablo.jp/blog/2015/04/19/7615072/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。