まずは表から2013/06/22 17:55

 自転車に復帰したからにははずせないのがヤビツ峠。もう少し筋力アップしてからのほうがよさそうな気もしたので出発。今日は湿度も低そうで爽やかさを感じる最高の自転車日和。

 境川を下り、目黒交差点からR246号に出て厚木方向へ。善波峠も久しぶりできつかった。もうこの時点でヤビツは難航しそうな予感が。中古木交差点からいよいよ登攀。しかし蓑毛バス停の手前の坂で力を使い果たし、蓑毛バス停で大休憩となりました。休憩の間も次から次へと上がってゆく人、下ってくる人。さすが人気のヤビツ峠ですね。
蓑毛バス停にて休憩中
      蓑毛のバス停

 15分ほど休憩して何とか呼吸も整い疲労もだいぶ取れたので再出発。ヤビツはやはり蓑毛までがキツイですね。蓑毛からは距離はありますがそこそこの力で上ってゆけます。菜の花台での休憩も入れず峠まで一気に上れました。ヤビツに戻れてホント涙が出そうです。
久しぶりのヤビツ峠
      ヤビツ峠

 前の組の記念撮影が終わるのを待っていつものカット。本日はどなたかのビアンキも一緒に撮影です。
 本日のお目当てのひとつは護摩屋敷の水で喉を潤すこと。写真撮影後裏を下ります。ついていることに今日は誰も水汲みしておらず一人で湧き水を堪能しました。
 昨日天気が悪かったのでもう少し道路に水が流れているかと思ったのですがそれほどひどくなく、快適に緑豊かな裏ヤビツを下ります。途中で1枚写真撮影。
自然たっぷり裏ヤビツ
      裏ヤビツの景色

 気持ちよく裏を下って宮ヶ瀬湖へ到着。ここでエネルギー補給。本日のお昼代わりです。メニューは揚げアンパン2個。ペロリと平らげました。うまかった。
最後に宮ヶ瀬湖を背景に写真撮影。
宮ヶ瀬湖
      宮ヶ瀬湖

 宮ヶ瀬湖から小倉橋方面へ下って、橋本からR16号に入り町田方面へ。淵野辺あたりから雨がぽちぽちと降ってきて、自宅に帰るころにはそこそこの雨に。ずぶぬれまではしなかったが、せっかくのヤビツだったので最後まで爽やかな一日がよかったのだけど。途中一度ダウン気味だったけど何とかヤビツ行けました。
本日の走行距離95km

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jugem.asablo.jp/blog/2013/06/22/6873594/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。