おっと、写真撮影失敗 ― 2011/06/12 16:26
梅雨シーズンで天気予報でも土日に傘マークがあり、今週末走れるか微妙だったが今日の日中は大丈夫との予報になり、幸運にもしっかり走れました。体調もなんとなく復調気味かな。
ところで今日は写真撮影を失敗してしまった。カメラの設定を何時だったかいたずらしていて、そのままの設定だった。本日は小さめ縦長写真です。
まずは境川サイクリングロードを目黒交差点まで下り、R246号に移って、厚木方面へ。今日は久しぶりにヤビツをまずはアタック。それなりに自転車は多かったけど、思ったほどではなかった。やっぱり梅雨シーズンだからかな。
ところで今日は写真撮影を失敗してしまった。カメラの設定を何時だったかいたずらしていて、そのままの設定だった。本日は小さめ縦長写真です。
まずは境川サイクリングロードを目黒交差点まで下り、R246号に移って、厚木方面へ。今日は久しぶりにヤビツをまずはアタック。それなりに自転車は多かったけど、思ったほどではなかった。やっぱり梅雨シーズンだからかな。

ヤビツ峠
写真撮影後すぐ裏へ下る。途中護摩屋敷での水補給はいつも通り。途中タラタラ走っていたら4人組のローディーさんに抜かされた。頑張って宮ケ瀬まで彼らのあとをついて走り、結構いいタイムで宮ケ瀬に到着。
写真撮影後すぐ裏へ下る。途中護摩屋敷での水補給はいつも通り。途中タラタラ走っていたら4人組のローディーさんに抜かされた。頑張って宮ケ瀬まで彼らのあとをついて走り、結構いいタイムで宮ケ瀬に到着。

宮ケ瀬
ここも写真を撮ってすぐに出発。K64号を下って、鳥屋郵便局前を左折、道志みち方向へ抜けました。道志みちに出てすぐのところにあるコンビニでカップヌードルでお昼。
そこから道志みちは走らずにK518号に入り牧馬峠をアタック。カップヌードルのビッグサイズを食って、出だしの走りが苦しかったが、なんとか峠をクリア。今日は峠の少し前でお猿さんたちが道路わきで食事中だった。
写すべきものがない牧馬峠だけど、とりあえず一枚。
ここも写真を撮ってすぐに出発。K64号を下って、鳥屋郵便局前を左折、道志みち方向へ抜けました。道志みちに出てすぐのところにあるコンビニでカップヌードルでお昼。
そこから道志みちは走らずにK518号に入り牧馬峠をアタック。カップヌードルのビッグサイズを食って、出だしの走りが苦しかったが、なんとか峠をクリア。今日は峠の少し前でお猿さんたちが道路わきで食事中だった。
写すべきものがない牧馬峠だけど、とりあえず一枚。

牧馬峠
写真を撮っていると若者たちが次々の上ってくる。さらに下って行く途中でも次々と若者(男の子、女の子:大学生かな)がふらふらしながら上ってきます。「そこのカーブを過ぎればすぐ頂上だよ」などと声をかけながら、ディンプル路面を下りました。でも、ほんと若さがうらやましい歳になりました。
牧馬を下りきった辺りの交差点にある大きな赤トウガラシの屋根を今日もとりあえず撮影。(キムチ屋さんですね)
写真を撮っていると若者たちが次々の上ってくる。さらに下って行く途中でも次々と若者(男の子、女の子:大学生かな)がふらふらしながら上ってきます。「そこのカーブを過ぎればすぐ頂上だよ」などと声をかけながら、ディンプル路面を下りました。でも、ほんと若さがうらやましい歳になりました。
牧馬を下りきった辺りの交差点にある大きな赤トウガラシの屋根を今日もとりあえず撮影。(キムチ屋さんですね)

キムチ屋さんの屋根
ここからはフラワーロードと名前が付いていて、林間コースが快適です。この林間コースを抜けるとプレジャーフォレスト前に出ます。ここを右折してK412号を少しだけ走ってから、阿津交差点を左折して千木良交差点でR20号に入ります。
で今日3つ目の大垂水峠を上ります。前二つの峠に比べると、ここはやはり大分余裕ある走りができます。上りきったところで、写真をまた一枚。ここもイマイチぱっとした背景がないな。
ここからはフラワーロードと名前が付いていて、林間コースが快適です。この林間コースを抜けるとプレジャーフォレスト前に出ます。ここを右折してK412号を少しだけ走ってから、阿津交差点を左折して千木良交差点でR20号に入ります。
で今日3つ目の大垂水峠を上ります。前二つの峠に比べると、ここはやはり大分余裕ある走りができます。上りきったところで、写真をまた一枚。ここもイマイチぱっとした背景がないな。

大垂水峠
大垂水を下って、高尾を通過して町田街道に入って、あとは脇目もふらず町田目指して走りました。ちょっと湿度は高そうだったけど、気温もそれほど上がらず、まずまず走りやすい一日でした。
本日の走行距離126Km。
大垂水を下って、高尾を通過して町田街道に入って、あとは脇目もふらず町田目指して走りました。ちょっと湿度は高そうだったけど、気温もそれほど上がらず、まずまず走りやすい一日でした。
本日の走行距離126Km。