ひさしぶり〜〜〜〜のヤビツ ― 2024/05/03 08:55
ご無沙汰しています。
家庭の事情で自転車に乗る時間が取れずそろそろ1年ぶりのブログです。
自転車の調子の確認に29日に少しだけ走らせ、問題なさそうなので昨日(2日)1年ぶりくらいのヤビツです。
ほとんど走ってないので筋肉落ちてちょっと自信がなかったので裏からの登坂でしたが、ルートは毎度の宮ヶ瀬湖を通過する下記です。
ルートログ
橋本から旧小倉橋を渡って串川沿いに宮ヶ瀬湖まで。流石に自転車にのっていなかったので宮ヶ瀬湖まででもなかなか厳叱ったです。
宮ヶ瀬湖で腹ごしらえしようと思ったのですがいつもの揚げアンパンのお店はお休み(世間は今日は平日か)のようで、途中のコンビニに寄ればよかったなと思っていたら、隣でカレーパンを売っていたのでそれで腹ごしらえ。
宮ヶ瀬湖
エネルギー補給したので、まあなんとかなるだろうと予定のヤビツへ進みます。
スピードだしたらすぐ走れなくなりそうなので、ゆっくりゆっくり上がりました。
途中で足が攣りそうな気配がありましたが、インナーインナーに落としてさらにゆっくり走ったらしばらくして調子が戻り、時間はかかりましたが足つきなしでヤビツに到着しました。
ヤビツ峠
GW中なのでもっと人がいるかと思ったのですが、平日ということもあってか4〜5人ほどしかいませんでした。
下って、伊勢原で新東名の下を右折して境川まで走り、境川を北上して町田に帰還。
本日の走行距離104Km
大菩薩嶺登山口 ― 2023/08/27 17:16
今週末は実家に帰省してます。
用事をいろいろ片付け、時間をやりくりして出走。山登りをする方などには有名な大菩薩嶺の登山口にあたる上日川峠を越えてきました。ちょっと古いですが、大菩薩峠は小説でも有名ですかね。
ルートは下記ですが、ざっとおさらい。笛吹市からR20で甲斐大和まで、その先を左折して上日川峠まで、峠を越え、下るとR411に合流、せっかくなので恵林寺に寄って笛吹川沿いを下って笛吹市(実家)にもどり。
本日のルートログ
実家から少しだけ裏道を使ってその後R20に入り甲斐大和駅までとりあえず登坂。昨夜夕立があり比較的涼しかったです。
甲斐大和駅
駅にはこれから大菩薩に登る人たちが送迎バスを待ってました。帰省の際甲斐大和駅で止まると結構な登山者がここで下車しますから、それなりに人気の山だと思います。
R20からそれK218(大菩薩初鹿野線)に入ります、前半は結構上り甲斐がありましたが、車もほとんど走ってないし道路もよくいいところです。後半からは比較的上りも緩やかになり、標高とともに涼しくなって気持ちのより林道コースになります。峠が近づいたところに大菩薩湖があり、湖畔に進むらしき入り口がありましたが道路まで上るのが苦しそうなので今回はパスして、木々の隙間から見える湖を撮影。
大菩薩湖
ここから先、1つ目のピークを越えると一度下り、ほとんど上りとは言えないほどの坂を最後に上ったら上日川峠に到着。ここが大菩薩嶺登山口になるようです。登山する人たちの車もかなり止まってました。
大菩薩嶺登山口山小屋
山小屋でもなにか食べられそうですが、チェックもせず持参の羊羹ブロックを一気食い。上った以上にチャージしてしまいました。
下りは、こんなに上ったのかと思うほど延々と下り続けます。ようやくR411の合流点に来たときにはブレーキングで手がしびれてしばらく指マッサージをしてました。
R411合流点
国道に出て直線の下りになって、50Km/h越えのスピードで(スピード違反ですね)気持ちよく下り、せっかくなので途中右折してフルーツラインに入ります。ちなみに今日は山梨フルーツライドが開催されていて早めの人たちだと思いますが前方から走ってきてました。
前回の帰省中ライドでも寄りましたが恵林寺にちょっと寄って写真撮影。今日もそれほど人は来ていませんね。
恵林寺
このあとはR140号に入り笛吹川沿いを下ります。途中牧丘町を通過するところで、このあたりでは有名な大草鞋(わらじ)が祀られているところがあるので、ご紹介。木にぶら下がっているのが大草鞋です。
牧丘町大草鞋
由来は今回は割愛。
そのまま下ると万力公園。ここからは笛吹川サイクリングロードに入って川のそばをはしります。家まであと1Kmほどのところでなんと、パンクしました、強い日差しのなかチューブ交換の気力もなく、パンク修理剤を注入することに。タイヤ横あたりから白い修理剤が吹き出してきましたが入れ続け、そこそこ走れそうなのであと1Kmを強引に走って帰ってきました。チューブとタイヤの間がひどいことになっていそうですが今回は時間がないのでそのままで本日は終了。
本日の走行距離65km。
ヤビツ ― 2023/08/11 19:01
山の日
と言うわけではありませんがヤビツに登ってきました。先日の奥多摩もそうですが、こちらも久しぶりです。前回はいついったのかもう忘れてしまいました。
ルートはいつものように表から裏へのぐるっと一周。
ルートログ
お盆の帰省で高速が渋滞しているニュースをやっていたのでR246も渋滞かと思いましたが、普段の渋滞レベルでした。
快調なペースではしれ走れたので体力まだまだ余裕だな、なんて思ったのですが、思いっきり追い風に助けられていました。
名古木交差点のコンビニで休憩しようと交差点まで来ると車が2台あるのみ、閑散としていて、臨時休業か閉店してしまったのかと思いました。お盆でみんな帰省したのか、利用客がいなかったようです。休憩を始めたものの日陰がありません。電柱の細い影でなんとか休憩。山から走ってきたかたも同じように電柱を背に休憩してました。
ヤビツ登坂は今度は向かい風、その上表の上りは日影が少なくほんと熱く、護摩屋敷の水を飲むことを想像して頑張りました。
ヤビツ峠
写真をとってすぐ裏に下って、お約束の護摩屋敷の水で休憩。夏まで雨が少ないような気がしていたので、湧き水も少なめかと思ったら間違い、すごい勢いで湧いてました。
やや水を飲みすぎ、重い体でスピードダウン状態で宮ヶ瀬湖に到着。で、いつもの一枚。
宮ヶ瀬湖
旧道側を下り、(旧)小倉橋を渡って工業団地通りのコンビニで休憩。今日は暑すぎてお昼に固形物を食べる気がおきず、プリンを食べてエネルギー補給。
R16を走って、淵野辺交差点で境川CRへ。CRに入るところにある根岸からさわ公園のベンチが藤(?)でちょっと日影になっていたので手前のコンビニで買ったコーラを飲みつつ休憩。やはり木が作る日影は涼しい気がします。
根岸からさわ公園
きょうは青空にモコモコと積乱雲が漂っていて見飽きない空でした。
本日の走行距離98Km。
久しぶりに奥多摩湖 ― 2023/08/08 12:45
会社が夏休みになり久しぶりに奥多摩湖まで走ってきました。(8/8の記録です)
だいたい何時も通りのコースですが、こちらがルートログ(サイコンのアプリのキャプチャ)です。
ルートログ
出発時点ですでに暑いです。それでも自転車で境川を走るのはやはり気分はいいですね。
桜美林大の先で境川から町田街道に出て橋本まで走り、R16に入り八王子へ。秋川街道に入り戸吹町へ。暑さにかなりバテ、戸吹町の交差点のコンビニに入りクーリッシュを食べつつ頭や首を冷やし、しばらく休憩。
油平の交差点からR411に入りましたがその先トンネル手前あたりから大渋滞。大きなトラックとかが多く路肩も進めないところが多くノロノロ。おかげでトンネルの中で直射日光から逃れ涼むことができました。
そのあと青梅街道に入って奥多摩方向に進み、途中のコンビニでお昼。よく使っていて建物の日陰があったですが建て替えられて建物の向きが変わってしまい、日陰がなくなり仕方なく日光浴しながらミニ冷やし中華食べました。
少し雲も出てきて走りやすくなり順調に登坂、古里駅過ぎたあたりで森のダンスという店前で案山子?の陳列に遭遇。なかなかリアル感あったので並んでいる皆さんを記念撮影。
森のダンスのみなさん
最近走ってなかったので心配してましたが途中止まることもなくどうにか奥多摩湖に到着。いつもの日時計前でいつもの一枚。
奥多摩湖日時計
自分が休みなので休み気分で来たのですが世間は平日なこともあり、奥多摩湖は閑散としていました。観光客ちらほら程度、自転車のかたは一人もいませんでした。
羊羹食べて帰路に。いくつかトンネルを抜けた先でカヌーなどに乗るところがあるのですが、ここにソフトクリームの旗がいつも出ていて食べようと思いつつずっと実現してなかったのですが本日ようやく挑戦。濃厚で美味しかったです。ソフトクリームのお店かと思ってましたが四季の家というピクルス屋さんでした。
四季の家(少し食べてから思いついて写真撮影)
下りは吉野街道を利用し、日の出町の梅ケ谷峠を越え、さらに川上霊園のところのノンネルを越え、もう一つ美山通りに入って戸沢峠を越えます。戸沢峠を越えた先で風景が大きく変化してました。大規模な土地造成中で、いったいここはどうなるのかという感じです。
戸沢峠の先の造成現場
その後は八王子霊園の直線登坂をやって高尾あたりを通って町田街道に入り、往路と同じところから境川CRに入って自宅に。
本日(8/8)の走行距離137Km。
勝沼ぶどうの丘 ― 2023/07/30 15:27
今週も実家に帰省中。
今日はここの最高気温予報39℃とのことで、まあ安全な午前中に少しだけご近所を走りました。コースはこんな感じです。
本日のルートログ
実家を出てまずは勝沼方向に進みます。それほど急な上りではありませんがまだ朝だというのに暑いです。
近くは走ったことがありますが勝沼ぶどうの丘の上までは上ったことがないのでトライです。距離はありませんが気合の入った坂でした。暑さも加わり流石に息切れしました。
ぶどうの丘(希望の鐘)前方正面あたりが勝沼ぶどう郷駅
ぶどうの丘(イベントホール前広場)
ここから下ってフルーツラインと呼ばれてますがぶどう畑などの間を通る道路を塩山方向に走ります。8月には毎年ロングライドのイベントがこのあたりであります。
塩山側に抜けるところで牛奥トンネルというのを通りますが、外の気温が高いのでトンネル内は寒いくらいです。
トンネルを抜けた先には塩山駅方面を一望できる牛奥見晴らしの丘があり、甲府盆地の一端がよく見渡せます。
牛奥みはらしの丘
ここからR411を横切り、塩山ふれあいの森公園(遊具などもあるようですが駐車場しかみていません)にちょっと寄って恵林寺に進みます。
恵林寺は武田信玄の菩提寺として知られていて、また織田信長により武田家が滅んだときに一緒に焼き払われた過去があります。徳川時代に再建され、立派なお寺になっています。
恵林寺
R140に入り、山梨市に進みます。実家でRideしたブログで載せたと思いますが、根津嘉一郎の生誕の地で、記念して万力公園が作られています。
万力公園(根津嘉一郎像)
すぐ横を私が産湯を浸かった(あくまで比喩)笛吹川が流れていて、笛吹川沿いに下って実家にに帰宅。
笛吹川
本日の走行距離34Km。
時間の都合と暑さもあり、本日はこんな距離で終了。
週末はこのところほぼ毎週老父の世話焼きなどしに帰省していて、自転車もなかなかロングライドになりません。まあ涼しくなったら少し都合をつけて走りたいとは思ってますが。