祝:宮ケ瀬ーヤビツ(K70 )開通 ― 2021/08/01 16:17
やっとヤビツー宮ケ瀬間の通行止めが解除となりました。
約2年ぶりでしょうか?
ということで早速走ってきました。先々週表からヤビツに上ったばかりなので本日は裏から上って(実は上りはこっちのほうがこのシーズン圧倒的に涼しい)みました。コースは下記です。
サイコン(XOSS)のログ (詳細リンク)
境川DRをほんの少し走り、すぐR16号に出ました。早めの時間で車も少なめでストレスなく走れます。新小倉橋ルートで宮ケ瀬湖に上ります。とろとろ走っているのでいっぱい抜かれてしまいましたね。
とりあえずいつもの宮ケ瀬湖ショットです。
宮ケ瀬湖
暑くなってくると、エネルギー補給用に羊羹持ってきたけど食べる気が起きず、自販機のコーラを一気飲みしてしまいました。
十分休憩をとっていざ裏ヤビツへ。皆さんよく道路情報をウォッチしているようで、峠方向も対向の峠からも自転車が多いです。
道路は所々補修したらしき区間がありますが、特に規制等もなく登攀できました。とりあえず護摩屋敷の湧水まで頑張って走って、そこで水補給。今日もいくつものポリタンクに水汲みしている方々がいました。
水で喉を潤し、一漕ぎして峠に。峠は今日は人が多かったです。自転車も、登山のひとも。看板前は先客がいたので、少しななめからのショットとなりました。
ヤビツ峠
平塚まで金目川沿いに下り、R129号で湘南道路に入ります。湘南道路は全く日差しを遮るものがないので暑い暑い。暑くてよりみちする気力も起きず、江ノ島を撮影することもなくその藤沢街道北上。途中のコンビニでミニ冷やし中華でお昼。ここも日陰がなく、暑いお昼でした。
藤沢橋から境川CRに入って北上。暑かったけど、CRは南風で大分楽でした。
本日の走行距離121km