小田原の桜の見頃はもう少し先かな?2021/03/27 22:09

 頑張って箱根まで行ってきましたが、予想より寒かったです。小田原城のお堀の桜も満開にはまだ間がありそうでした。と言うことで本日のルートはこちらです。特になんのひねりもないコースですが。

 境川を下って目黒交差点からR246号に入ります。車が異常に多いです。春休みに入ったのかな?非常事態宣言も解除されいよいよ解放感にひたりきってしまっているような気も。自転車で遊びまわっているので人の事は言えませんが。

 南風も結構あり小田原あたりまででかなり足を使ってしまいましたが、ちょっと立ち寄り小田原城のお堀の桜をチェック。来週あたりのほうが見ごろだったかもしれませんね。ここは人もそれほど多くはありませんでした。
小田原城のお堀の桜
      小田原城お堀の桜

 今日は1国で上ります。箱根湯本までは渋滞してましたが、峠道は空いてました。と言うことで箱根湯本のお土産屋さん前は人で溢れかえってました。
 小涌園くらいまではまあまあ進めたのですが、そこから急に苦しくなり、なんとか止まらずに走っている状態。そのうえピークの少し前あたりから半端じゃない向かい風、上りより風のほうが厳しかったんじゃないかと。

 どうにかこうにか上り切り、芦ノ湖にでて、まずはコンビニでお昼をゲット。カップ麺の麺神(めがみ)の極旨辛豚味噌を食べてみましたが、気合の入った辛さでした。これはちょっと選択ミスでした。一息ついて芦ノ湖の撮影。止まっている海賊船は運休中のものみたいで、運航しているのは芦ノ湖到着時に出航していってしまいました。写真にすればまあわからないか?
芦ノ湖
      芦ノ湖(風で水面が荒れてます)

 帰りは旧道で下り、R1で藤沢まわりです。峠下りは、上りでかいた汗が冷え、かなり寒かったです。芦ノ湖とは言えそれなりの標高のある所を甘く見てはいけませんね。

 そのまま大磯あたりまで走って、湘南平(高麗山)を望む一理塚で羊羹チャージ。ついでに一枚。ここは昔の東海道の一里塚があったあたりだそうです。
大磯の一里塚
      平成の一里塚(と言うようです)

 藤沢から境川CRに入ります。ここからは追い風で大いに助かりました。遊水地公園を過ぎたところで桜撮影。ここは毎年桜のトンネルができるところです。今年も見ごろになってます。
境川の桜
      遊水地公園そば

 少し薄暗くなるころ町田に帰還。
本日の走行距離155km。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://jugem.asablo.jp/blog/2021/03/27/9361257/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。