箱根を堪能 ― 2014/06/14 20:01
実はタイトルに偽りあり、堪能したのは坂だけです。
さて暑くなることを予測してなんとか頑張って8時に出動。でももう十分に暑い。境川CRをのんびり下りR246号に出てまずは小田原を目指す。
善波峠手前ですでにバテ気味。上る前に谷戸岡公園で休憩。たっぷり休んだので峠は比較的楽に制覇。
松田からR255に入るが向かい風が結構厳しい。小田原に着いたころは、誰に抜かれても追いかけようなんて気力がなくなっていてポタリングペースで走って、三枚橋から旧道へ入り直ぐのコンビニで休憩。あまりに暑かったので、普段はあまり食べないガリガリ君を頭を押さえながら食べました。ちなみに三枚橋手前で抜かれた外人さんの二人組みも休憩中。
追われるのはちょっとなーと思いつつも当分出発しそうもないので頑張って先に出発。
この暑さ、この歳の体には厳しいな。途中からはもうチョースローペースで我慢。水筒の水も頻繁に頭や背中にかけながら何とか峠を制覇。苦しかったけど峠の終着のお玉ヶ池が今日は綺麗でした。
芦ノ湖に到着してとりあえずペットボトルの水を一気飲み、湖畔に出て暫くぐってーと大休憩。そうこうしていると海賊船が来たので写真撮影。ここまで写真を撮ることさえ忘れてました。
芦ノ湖
大休憩を終え、初志貫徹すべく大涌谷を目指します。新緑のトンネル状態で気持ちがいい湖畔沿いを走って、箱根園前を右折してK75側へ登ります。上りきった先の信号機のところで、三枚橋のとこのコンビニで出会った外人さんと遭遇。暫く後ろを走った後、大涌谷登攀地点でこちらは右折。比較的今日は車が少なく、駐車場手前1kmくらいでようやく車の列に到着。中央付近をがんがん走ってお先に大涌谷駐車場に到着。駐車場ではあまりぱっとした風景もないのですが、一応証拠写真を一枚撮って即退却。
大涌谷
大涌谷をくだり、途中を右折して早雲山駅方向へ下り、さらに途中から細い道に入り強羅駅方向へ進む。しっかり道に迷いながらも公園下駅あたりに出て、さらに意図せずしてケーブルカー沿いの激坂を20mほど上って撃沈され、下りて押し上げ強羅公園を上から覗くことに。とは言っても入場券を買う気もないので入口から写真撮影。
強羅公園
再び下って強羅駅に到着。
強羅駅
ここから更に細い道を下り、R138号に出て宮ノ下経由で小田原へ。で、いつものように小田原城の公園で休憩と水補給。それにしても小田原城写ったことないな。
小田原城
R246号経由かR1号か迷ったのち、R1号を選んで、必死に東へ。北上は今日はR129号を選んで、厚木経由でR246号に入り町田に帰還。本日バテ気味でレポートも手抜きになったしまったな。
本日の走行距離162km。