三浦半島めぐり ― 2008/12/27 18:25
今年の走り納めかも? しかし寒い。特に足のつま先が痛いほどに寒いな。天気最高。風もなくこれでもう少しあたたければ嬉しいのだが。
自宅から境川サイクリングロードをいつものように目黒交差点まで下り、そこから246号を少し走って、藤沢線(藤沢街道)に入り江ノ島を目指す。
こんなに寒くてもサーファーで賑わう相模湾を右手に見ながら逗子、葉山に向かって走る。さすがに葉山はこのシーズンは車の渋滞もなく街中の細い道路も走りやすかった。葉山もそのまま通過して城ヶ島を目指す。夏来たときは城ヶ島入り口の交差点を見落として、城ヶ島大橋に戻るのに苦労したが今日は無事城ヶ島に到着。城ヶ島公園の展望台から富士山をバックに写真撮影。案内プレート(写真)と見比べると、今日は伊豆の天城山もばっちり見えている。冬はやはり空気が澄んでるな。
城ヶ島を出て、134号線で三浦海岸沿いに走る。さすがに空腹になり力が出なくなったので海岸沿いの防波堤に座って、朝作った特大おにぎりを食べた。元気を取り戻して、久里浜、浦賀を通過して観音崎に進んで観音埼灯台をバックに写真を1枚。このブログを書くために地図をしっかり見るまで気づかなかったけど、灯台のときは崎の字が埼なんだね。
引き続き海岸沿いに走って横須賀、横浜方向に進む。途中馬堀海岸でパームツリーの異国風の景色を写真に収めた。ここからも見事に富士山がバックに見える。
横須賀を過ぎ、小さいトンネルをいくつも潜って金沢八景へ、そこからは八景島を廻って、磯子から横須賀街道で黄金町を通って西横浜へ。あとは八王子街道を緩やかに登って再び目黒交差点から境川サイクリングロードで町田へ。
本日の走行距離143Km
自宅から境川サイクリングロードをいつものように目黒交差点まで下り、そこから246号を少し走って、藤沢線(藤沢街道)に入り江ノ島を目指す。
こんなに寒くてもサーファーで賑わう相模湾を右手に見ながら逗子、葉山に向かって走る。さすがに葉山はこのシーズンは車の渋滞もなく街中の細い道路も走りやすかった。葉山もそのまま通過して城ヶ島を目指す。夏来たときは城ヶ島入り口の交差点を見落として、城ヶ島大橋に戻るのに苦労したが今日は無事城ヶ島に到着。城ヶ島公園の展望台から富士山をバックに写真撮影。案内プレート(写真)と見比べると、今日は伊豆の天城山もばっちり見えている。冬はやはり空気が澄んでるな。
城ヶ島を出て、134号線で三浦海岸沿いに走る。さすがに空腹になり力が出なくなったので海岸沿いの防波堤に座って、朝作った特大おにぎりを食べた。元気を取り戻して、久里浜、浦賀を通過して観音崎に進んで観音埼灯台をバックに写真を1枚。このブログを書くために地図をしっかり見るまで気づかなかったけど、灯台のときは崎の字が埼なんだね。
引き続き海岸沿いに走って横須賀、横浜方向に進む。途中馬堀海岸でパームツリーの異国風の景色を写真に収めた。ここからも見事に富士山がバックに見える。
横須賀を過ぎ、小さいトンネルをいくつも潜って金沢八景へ、そこからは八景島を廻って、磯子から横須賀街道で黄金町を通って西横浜へ。あとは八王子街道を緩やかに登って再び目黒交差点から境川サイクリングロードで町田へ。
本日の走行距離143Km
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jugem.asablo.jp/blog/2008/12/27/4029380/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。