箱根(旧東海道)を走る ― 2008/12/06 18:27
先週は風邪気味で自宅待機状態。ということで今日は気合を入れ5時半に起きたが、真っ暗。おにぎりを作り、日の出を待って6時半に出発。今日は最高にいい天気だが、しっかり冷え込んでいる。昨日は暖かだったのにな。
自宅から小田急相模原に出て、行幸道路を走る。246号線もつっきり、そのまま厚木駅方向に走り、駅手前で相模大橋を渡る。厚木の市内を抜けて厚木文化会館で246号線に合流。それなりにきつい善波トンネルを抜けると前方に富士山がくっきり見えたので、写真を1枚撮影。
松田から255号線に入り小田原を目指す。
小田原城でおにぎり休憩。ついでい城門を撮影。天守閣がきいれに写せる場所はあるのかな?木々に隠れて少ししか見えなかった。
小田原城をでていよいよ箱根を登る。前回は1号線を登ったので今日は旧道に挑戦。歳を自分への言い訳にして、ガードレールにつかまっての休憩を数回入れて、なんとか1時間くらいで芦ノ湖に到着した。スピードがないので影響は小さいと思うけど猛烈な向かい風がつらかったが、芦ノ湖でも強風で、めちゃくちゃ寒い。富士山をバックに写真をまた1枚撮影。写真でも強風で湖面が波立っているのが分かるだろうか?寒いけど富士山は今日は綺麗だ。
コンビニでおにぎりを買って食べて帰路へ。帰りは1号線を下ることにする。マラソンの大会でもあったのか走って1号線を芦ノ湖に下ってくる人にたくさんあった。寒いのにお互い好きだねー!
1号線最高地点からは、車と同じスピード(それ以上か)で箱根湯元まで下った。車道の中央を車の後ろにぴたりとついて下っていたので、前の車は気分よくなかっただろうな?路肩は石や、落ち葉の山でスピードを出すのは怖いのでおおめに見てもらおう。
小田原からも引き続き1号線を大磯まで走り、大磯から海沿いの134号線に出る。箱根の上りは向かい風だったが、小田原からはずっとかなり強い追い風で、らくちん。この風が向かい風だったらくじけてしまいそうだ。
江ノ島に到着して江ノ島水族館横から江ノ島を写真撮影。ちょっと逆光気味だが、強風で白波が立っているのが分かるかな?サーファーたちは今日は気合が入っていそうだった。
江ノ島からは藤沢線を北上、湘南台から境川サイクリングロードに入り町田に帰還。
本日の走行距離164Km
風が強い ― 2008/12/21 15:13
今日は近場を少し走っただけなので写真無し。
身辺ごたごたしていて、じっくり走れないな。ということで本日はかるく走って終わり。
町田からリス園、薬師池公園付近を廻って鶴川街道に出て登戸まで走る。多少横風だが大体は追い風で多摩川までは快適。
多摩川を二子玉川まで走って、246号線を厚木方向へ向かう。ここからの帰路は強烈な向かい風で平地でも坂を上ってるみたいだ。前に進まねーよ!
”行きはよいよい帰りは怖い”状態。
最後は町田街道を町田まで戻って終わり。
本日はたったの48Km。とほほ!
身辺ごたごたしていて、じっくり走れないな。ということで本日はかるく走って終わり。
町田からリス園、薬師池公園付近を廻って鶴川街道に出て登戸まで走る。多少横風だが大体は追い風で多摩川までは快適。
多摩川を二子玉川まで走って、246号線を厚木方向へ向かう。ここからの帰路は強烈な向かい風で平地でも坂を上ってるみたいだ。前に進まねーよ!
”行きはよいよい帰りは怖い”状態。
最後は町田街道を町田まで戻って終わり。
本日はたったの48Km。とほほ!
三浦半島めぐり ― 2008/12/27 18:25
今年の走り納めかも? しかし寒い。特に足のつま先が痛いほどに寒いな。天気最高。風もなくこれでもう少しあたたければ嬉しいのだが。
自宅から境川サイクリングロードをいつものように目黒交差点まで下り、そこから246号を少し走って、藤沢線(藤沢街道)に入り江ノ島を目指す。
こんなに寒くてもサーファーで賑わう相模湾を右手に見ながら逗子、葉山に向かって走る。さすがに葉山はこのシーズンは車の渋滞もなく街中の細い道路も走りやすかった。葉山もそのまま通過して城ヶ島を目指す。夏来たときは城ヶ島入り口の交差点を見落として、城ヶ島大橋に戻るのに苦労したが今日は無事城ヶ島に到着。城ヶ島公園の展望台から富士山をバックに写真撮影。案内プレート(写真)と見比べると、今日は伊豆の天城山もばっちり見えている。冬はやはり空気が澄んでるな。
城ヶ島を出て、134号線で三浦海岸沿いに走る。さすがに空腹になり力が出なくなったので海岸沿いの防波堤に座って、朝作った特大おにぎりを食べた。元気を取り戻して、久里浜、浦賀を通過して観音崎に進んで観音埼灯台をバックに写真を1枚。このブログを書くために地図をしっかり見るまで気づかなかったけど、灯台のときは崎の字が埼なんだね。
引き続き海岸沿いに走って横須賀、横浜方向に進む。途中馬堀海岸でパームツリーの異国風の景色を写真に収めた。ここからも見事に富士山がバックに見える。
横須賀を過ぎ、小さいトンネルをいくつも潜って金沢八景へ、そこからは八景島を廻って、磯子から横須賀街道で黄金町を通って西横浜へ。あとは八王子街道を緩やかに登って再び目黒交差点から境川サイクリングロードで町田へ。
本日の走行距離143Km
自宅から境川サイクリングロードをいつものように目黒交差点まで下り、そこから246号を少し走って、藤沢線(藤沢街道)に入り江ノ島を目指す。
こんなに寒くてもサーファーで賑わう相模湾を右手に見ながら逗子、葉山に向かって走る。さすがに葉山はこのシーズンは車の渋滞もなく街中の細い道路も走りやすかった。葉山もそのまま通過して城ヶ島を目指す。夏来たときは城ヶ島入り口の交差点を見落として、城ヶ島大橋に戻るのに苦労したが今日は無事城ヶ島に到着。城ヶ島公園の展望台から富士山をバックに写真撮影。案内プレート(写真)と見比べると、今日は伊豆の天城山もばっちり見えている。冬はやはり空気が澄んでるな。
城ヶ島を出て、134号線で三浦海岸沿いに走る。さすがに空腹になり力が出なくなったので海岸沿いの防波堤に座って、朝作った特大おにぎりを食べた。元気を取り戻して、久里浜、浦賀を通過して観音崎に進んで観音埼灯台をバックに写真を1枚。このブログを書くために地図をしっかり見るまで気づかなかったけど、灯台のときは崎の字が埼なんだね。
引き続き海岸沿いに走って横須賀、横浜方向に進む。途中馬堀海岸でパームツリーの異国風の景色を写真に収めた。ここからも見事に富士山がバックに見える。
横須賀を過ぎ、小さいトンネルをいくつも潜って金沢八景へ、そこからは八景島を廻って、磯子から横須賀街道で黄金町を通って西横浜へ。あとは八王子街道を緩やかに登って再び目黒交差点から境川サイクリングロードで町田へ。
本日の走行距離143Km