珍しい虹 ― 2020/11/07 14:00
裏ヤビツの紅葉を見にゆく ― 2020/11/08 18:16
いまだに復旧の兆しが見えない裏ヤビツですが、ヤビツ峠から紅葉を楽しみながら下れるところまで行ってみました。本日のルートはこちらです。
朝のうちはやや雲が多く、また午後1時過ぎくらいからはまた雲が多かったのですが、お昼ごろの裏ヤビツは天気がよく紅葉が綺麗に映えてました。
まずは境川~R246で名古木へ。ここでちょっと一休みのおやつ。ついでにおにぎりを一個購入。
自分としてはまあまあのペースでまずはヤビツ峠。
ヤビツ峠
峠の表示前でも撮影したのにうまく撮影できていませんでした(画像がへんなダブりになっていた)。上の写真はトイレ横です。実はお一人写っていたのですが、ペイントで手修正して隠れていただきました。
ここからのんびり下りながら紅葉を撮影。相当の枚数を撮影したのですが、スマホで紅葉を色鮮やかに写すのは難しいですね。そんな訳でそこそこの見栄えのものだけに絞ってまとめてアップ。
で通行止めは国民宿舎のところでした。
ここで裏ヤビツ通行止め
コンビニで買ったおにぎりをいただき休憩。1個ではちょっと寂しかったな。
ここからヤビツまで上りかえし、ヤビツを下って金目川沿いに平塚に下ります。途中新幹線と交差するので一寸待って新幹線を撮影。
新幹線ゲット
R1に入り、藤沢へ。藤沢で境川CRに入ったところでよく休憩に使っているエリアで羊羹食べてちょっとまったり。
境川CR@藤沢
あとはのんびり走って町田。
本日の走行距離123Km。
風張林道リベンジならず ― 2020/11/15 18:32
天気は良かったけど昨日より寒かったような気がします。2年前のリベンジのつもりで風張林道を上って風張峠に行こうと出発しましたが・・・。
境川CRを上って途中から町田街道。R20 との交差点に来たら甲州街道の銀杏並木が綺麗に色づいてました。
R20と町田街道の交差点
八王子霊園横にきて、こちらも秋の雰囲気です。
八王子霊園横
美山通りを進んで戸沢峠を越え、小峰公園へ。ここでトイレ休憩。公園のカエデ?が綺麗です。
小峰公園
戸倉の交差点のコンビニで休憩。大福一個食べて出発。檜原役場の交差点を右折して北秋川沿いに上ります。途中の渓谷もそこら中が紅葉中です。
北秋川
道なりに進み、風張林道はきのこセンターに向かって右にUターンするように山に入るのですが、ここの入り口に通行止めのゲート。とりあえず車で来た人たちがそこに車を止めて歩いて上っていったので自転車なら行けるかもと思い、ちょっと休憩して激坂を上り初めましたが100mほど行ったところでアウト。道がありません。道路左側の法面に仮設の橋が通してありましたが、自転車は無理そうなのであきらめて引き返しました。2年越しのリベンジならず。トホホ。
完全に道が消失
心も体も寒い下りでした。途中時坂峠から出てくるところで右折して、こちら側から時坂峠に上ります。こちらも土砂崩れ通行止めの表示でしたが、激坂(こんなすごい坂だったかしら?)を上ってゆくと最後のあたりで2ヶ所自転車を下りる必要があり、クリートのシューズで足を滑らせながらなんとか通り越して、峠にに到着。コンビニで仕入れておいたおにぎりでエネルギー補給です。
時坂峠
武蔵五日市から少しだけ往路からコースを変え八王子に出ます。途中八王子手間の浅川で一休み。
浅川土手@八王子
この辺りから猛烈な向かい風で、東京工科大の御殿峠は10%くらいの坂に感じられました。
あとはまた境川CRに入って町田に帰還。
本日の走行距離118km。走った割になにか充実感のない一日でした。