天目指峠2014/07/06 20:02

 そのまんまと言えばそのまんまですが、写真の標識に書いてあるように。あまめざす峠と読みます。今日はそのあたりを走ってきました。
天目指峠
      天目指峠
 仕事も上の空でどこへ行こうかと考えていましたが、行ったことがないところにしようと言うことで今日のルートです。心配していた天気も日ごろの行いが良く雨の心配なしです(先週のことは忘れましょう)。

 町田街道を橋本まで、橋本から八王子に進み、本郷横丁から秋川街道、高尾街道、R411とつないで青梅に入ります。長渕7丁目交差点を右折して青梅街道を軍畑まで走り、折り返すような角度でK139を上ります。
 軍畑駅入口交差点から即激坂になり、我慢してじわじわと上ってゆきます。ピークを過ぎたら名栗方面へ左折、再び上って松ノ木トンネルを通過、更に上り続けて小沢峠(トンネル)を越えます。小沢峠の下りはローリング族の練習コースみたいで、同じバイクが何度も同じところを上り下りしていて、ちょっと危ないです。
 下りきったら左折して名栗湖方面へ進みます。一度は寄ってみようとは思いつつ、今日も名栗湖横を通過してさらに2kmほど進むと”右折K395”の標識。さていよいよ天目指峠に向かいます。上り始めると直ぐにうっそうとした森の中に入ります。誰も走らないかと思いましたが10人ほどごGpが下ってきてご挨拶。
 そこそこの斜度ですが、折り返しながら上ってゆくのでそれほど厳しい峠ではありません。一気に峠まで走って、上に掲載の写真を撮影。
 また上るので下ってほしくはないんですが、2kmほど下ると子の権現入口の案内看板(写真では少しきれてしまいました)が現れます。写真の右側が上り口です。ここから3kmだそうです。
子の権現登攀口
      子の権現参道入口
 最初の2kmはほぼ楽勝で、残り1kmが勝負どころです。距離も短かったので、無事足つきなしで山頂に到着。
子の権現到着
      子の権現山頂
 ここからは少し自転車を押して、本堂に向かいます。まずは入口付近の仁王像を撮影。
仁王像
      子の権現の仁王像
 続いてお参りの後本堂撮影。
本堂
 
      子の権現本堂
 ここから先にある奥の院の上からはスカイツリーが見えるそうですが、一心同体の自転車があるのでここで引き返します。
 子の権現から飯能方向への下りは半端じゃありません。こちらから上らずによかった。そこそこ平地に戻ったところあたりからK350に入り、突き当たったら右折してK70を進みます。途中K221に入ろうと考えていたのですがどうも見落としたようでそのままK70を走り続けてしまい、結局また同じ小沢峠を上って帰ることに。トンネルを越えたところで、来るときは気づきませんでしたが大きな石碑があったので記念撮影です。
小沢峠
      小沢峠石碑
 往路とコースを変える為に、こんどは成街道を下り続け、吹き上げトンネルを越え、黒沢二丁目交差点を右折して小木曽街道に入って青梅へ進ます。
 ここもコースを変えて、青梅街道には入らず長渕7丁目交差点をそのまま秋川街道を進み、二ツ塚峠を越えます。意外に厳しい峠で、ばて始めた体にこたえます。あとはそのまま秋川街道を使って川上霊園横などを通って八王子に戻ってきました。
 八王子駅前の商店街のイベントでしょうか?R20号からR16号に入る八日町交差点前では浴衣姿のミニバンドの軽快な生演奏会が行われていました。少しだけ立寄りちょっと耳を傾けました。
八王子
      八王子八日町交差点
 最後もルートを変え、町田街道には入らず、R16号をそのまま使って町田に帰還。
本日の走行距離146Km。記録は取れてないけど今日はよく上りました。