ようやく秋が近づいた ― 2010/09/20 16:06
用事などあって3連休の最終日、ようやく走れた。天気は曇り気味で暑さも大分和らいでいる。
台風9号でR246号が通行止めになっていたが、こちらも何とか復旧したらしいので、道志みち→山中湖→明神峠とまわってR246号で戻るコースを選択。
境川サイクリングロードを少しだけ走って、R16号に出て橋本へ。橋本から工業団地(かな?)を抜けて、R413号に合流。三ケ木交差点を左折して道志みちに入る。とろとろと走っているもんだから、抜かれる、抜かれる。ほんと世の中の自転車乗りは早い人ばかりだと思ってしまう。大渡の湧水休憩と、もう一か所自販機休憩をいれて、長い長い道志みちをマイペースで走りました。寄らなかったけど途中の道の駅はツーリングバイクが五万と(5万はないが100台くらいはいたな)止まっていた。猛暑が過ぎ去り自転車含め、2輪には走りやすい季節になってきた。
最後のきつい坂を上りきりなんとか山伏トンネルに到着、お決まりの写真撮影。
台風9号でR246号が通行止めになっていたが、こちらも何とか復旧したらしいので、道志みち→山中湖→明神峠とまわってR246号で戻るコースを選択。
境川サイクリングロードを少しだけ走って、R16号に出て橋本へ。橋本から工業団地(かな?)を抜けて、R413号に合流。三ケ木交差点を左折して道志みちに入る。とろとろと走っているもんだから、抜かれる、抜かれる。ほんと世の中の自転車乗りは早い人ばかりだと思ってしまう。大渡の湧水休憩と、もう一か所自販機休憩をいれて、長い長い道志みちをマイペースで走りました。寄らなかったけど途中の道の駅はツーリングバイクが五万と(5万はないが100台くらいはいたな)止まっていた。猛暑が過ぎ去り自転車含め、2輪には走りやすい季節になってきた。
最後のきつい坂を上りきりなんとか山伏トンネルに到着、お決まりの写真撮影。
山伏トンネル
トンネルを抜けての下りは一寸寒いくらいです。ようやく秋が来た感じですね。下って山中湖にでる少し手前にソフトクリームスタンドがあり、ついつい立ち寄ってバニラソフトクリームを食べてしまいました。(あとで写真とるんだったと思いましたがすべては腹の中)
山中湖湖畔に出ましたが今日は天気が悪く富士山はまったく見えません。富士山なしではどこに来たのかわからないので山中湖の看板の前で一枚写真撮影。
トンネルを抜けての下りは一寸寒いくらいです。ようやく秋が来た感じですね。下って山中湖にでる少し手前にソフトクリームスタンドがあり、ついつい立ち寄ってバニラソフトクリームを食べてしまいました。(あとで写真とるんだったと思いましたがすべては腹の中)
山中湖湖畔に出ましたが今日は天気が悪く富士山はまったく見えません。富士山なしではどこに来たのかわからないので山中湖の看板の前で一枚写真撮影。
山中湖
ここから三国峠を目指して再び登坂。と言ってもすでにかなり標高があるのでここから三国峠はすぐです。峠の途中も富士山+山中湖の絶景ポイントがあるのですが今日は富士山が見えないのでパス。
三国峠を越えると山梨県から一瞬神奈川県に入るのですが、明神峠ですぐに静岡県となります。
ここから三国峠を目指して再び登坂。と言ってもすでにかなり標高があるのでここから三国峠はすぐです。峠の途中も富士山+山中湖の絶景ポイントがあるのですが今日は富士山が見えないのでパス。
三国峠を越えると山梨県から一瞬神奈川県に入るのですが、明神峠ですぐに静岡県となります。
明神峠手前
明神峠を越えると一瞬道路が消えます。あまりの勾配に先が見えないんですね。今年ももう一度くらい小山側から明神をアタックする元気がでるだろうかなどと思いつつ、峠をくだります。結構舗装が荒れているのであまりスピードを上げると危険なんですが、すぐに50Km/hを越えてしまうので要注意。
小山町の街中あたりを通過するところで横の川をみたらすごい状態です。まだまだ台風9号のツメ跡がそこらに残ってます。自然の力はすごいな。
生土でR24号にでて厚木方向へ。やや渋滞気味だったので車のスピードの脅威は今日はそれほど感じなかったのですが、途中大型トラックが道幅が狭くなってくるところを強引に突っ込んできてもうちょっとで巻き込まれそうでした。質の高いドライバーさんもいるけど、こんなドライバーは最低ですね。
松田→厚木と通過して目黒交差点で境川サイクリングロードにでて5kほど走って自宅に到着。暑さが大分緩和したので今日の水の摂取量は前回あたりと比較すると半減ですね。
本日の走行距離153Km。
明神峠を越えると一瞬道路が消えます。あまりの勾配に先が見えないんですね。今年ももう一度くらい小山側から明神をアタックする元気がでるだろうかなどと思いつつ、峠をくだります。結構舗装が荒れているのであまりスピードを上げると危険なんですが、すぐに50Km/hを越えてしまうので要注意。
小山町の街中あたりを通過するところで横の川をみたらすごい状態です。まだまだ台風9号のツメ跡がそこらに残ってます。自然の力はすごいな。
生土でR24号にでて厚木方向へ。やや渋滞気味だったので車のスピードの脅威は今日はそれほど感じなかったのですが、途中大型トラックが道幅が狭くなってくるところを強引に突っ込んできてもうちょっとで巻き込まれそうでした。質の高いドライバーさんもいるけど、こんなドライバーは最低ですね。
松田→厚木と通過して目黒交差点で境川サイクリングロードにでて5kほど走って自宅に到着。暑さが大分緩和したので今日の水の摂取量は前回あたりと比較すると半減ですね。
本日の走行距離153Km。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jugem.asablo.jp/blog/2010/09/20/5358139/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。